
苗字の最後に「はち」がつく苗字なんて思い付かなかった。
どこかには・・・・いるかもしれない。
となればもう、「まき」も鉢巻きの巻にしちゃえって感じになった。
マキって名前なら結構ポピュラーでいろいろあったろうけど。
いつでもはちまきをしている。はちまきの色は曜日によって変わるらしい(ハルヒ?)。
お風呂に入るときもはちまきをしているらしい。
途中で鉢巻きをつけたから上にある消しゴムのカスがなんか汚い。
横浜線はなかなか来ない。
地毛は栗色だが、あえて黒に染めている。
はちまきは、前髪の下に描くかこのように髪の毛の上におくか迷った。
個人的にこっちの方が女の子らしいと思うけどあえて前者だったらどうなったのか気になる。
授業中に、
「はちまきは取れ」
と先生に言われると、はちまきは取る。
運動があまり好きではないので、運動会にも積極的に参加はしないが、みんながはちまきをしているのを見て喜んでいる。
小学六年生まではちまきの結び方がわからず、かた結びであったが、今はもうちょうちょ結びである。
はちまきのブランドにはこだわる(どんなのがあるのか俺が未調べ)。
体操服が自分に似合うと思っており、体育の後は大体体操着。体操着は、ハーフパンツ以外ははいたことがない(二次元でもハーフパンツしか存在しない)。
設定を考えてもしょうがない。