

意味も無くポケモンが描いてあったり。
ディグダなんか地面から飛び出してるしね。平然と。
あの頃はポケモンがアニメ化さえしてない頃だったからなー。
まさかヒトカゲやリザードンと違って脇役のピカチュウがあんな主役の位置に頓挫するとは思わなかった。
ていうかピカチュウかよ!なんでだよ!せめてピッピだろ!・・・・みたいな。
今でこそ何言ってんの?だけどアニメ化前はそうだったんです。世界観も定まって無かったし。
ピジョンはビードルを食べて生活していたわけですよ。
モンスターボールもなんかよくわからんかったし。
つーか普通に使えるトサキントがはねるしか使えず、コイキングの位置だったことにアニメを見た当初は納得できなかった。
ちなみにコイキング500円は安かった。
だってモンスターボールは200円、釣って捕まえる手間を考えたら300円なんて安いもんでしょう。だから毎回買っていた。